カザフスタンは、仮想通貨規制の緩和と新たな制度設計を通じて、中央アジアのブロックチェーンハブとなる可能性を秘めている。カザフスタンのカニシュ・トゥレウシン第一副大臣は、国家的な暗号資産政策を整備し、デジタル取引やマイニングの合法化を進めることで、国家予算に数千億テンゲ規模の貢献が見込まれると述べた。

同氏は、国内でのクリアな暗号通貨規制、合法的なATM設置、取引所の透明性確保を求めており、エネルギー面でもマイナーが余剰電力の消費により電力網の安定化に寄与する構想を示した。加えて、石油副産物の再利用によるデータセンター運営案も提案されている。

2023年時点で、カザフスタンでは415,000台のマイニング機器が稼働し、税収は累計34.6百万ドルに達した。さらに、国際金融センター(AIFC)における暗号資産取引高は、2023年の3.24億ドルから2024年には14億ドルへと急増。2025年からは、マイナーに対し採掘資産の75%をAIFC経由で売却する義務が課される。

ただし、依然として非正規の取引が全体の9割を占めており、政府は違法取引所の閉鎖や資産凍結といった対策を進めている。

※本記事は、以下の記事をもとに翻訳・要約しています。
Cointelegraph「Kazakhstan to become ‘Central Asia’s crypto hub’ with reforms: Minister」

コメント

カザフスタンは、仮想通貨やブロックチェーン分野で急速に進展しており、制度整備と技術革新の両面から注目されています。特に、エネルギー再利用や合法取引の推進により、持続可能な経済成長を目指す姿勢が評価されています。今後、アジア圏における仮想通貨の重要な拠点となる可能性が高く、関連企業や投資家にとっても大きなビジネスチャンスが広がっています。最新動向を見逃さずにチェックしておくことをおすすめします。