2025年4月に米証券取引委員会(SEC)の委員長に就任したポール・アトキンス氏が、仮想通貨業界に対する新たな規制方針を示した。5月19日の講演で同氏は、長年SECの「リムボ(宙ぶらりん)」状態に置かれていた仮想通貨市場に対し、前向きかつ柔軟な姿勢で臨む考えを示した。

アトキンス氏は「我々はイノベーションを妨げるのではなく、促進することに立ち返るべきである」と語り、規制機関として新しい技術の発展に適応し、受け入れる姿勢を明確にした。また、SECのスタッフには、仮想通貨関連のルール提案の草案作成を指示しており、同時に「障害となる藪を刈り取る」ような地道な対応も進めているという。

SECはトランプ政権下ですでにいくつかの仮想通貨関連の調査や執行措置を取り下げており、ミームコインやセキュリティトークンに関するガイダンスも発表している。

現在、米議会ではSECと商品先物取引委員会(CFTC)の役割分担を明確化するための新法案が審議中であり、法案が成立すれば、仮想通貨市場の規制構造は大きく前進する見通しである。

※本記事は、以下の記事をもとに翻訳・要約しています。
Cointelegraph「Paul Atkins: ‘Crypto markets have been languishing in SEC limbo’」

コメント

SECの新委員長ポール・アトキンス氏が、仮想通貨業界に対してより開かれた姿勢を打ち出したことは、今後の市場発展にとって非常にポジティブな要素といえるでしょう。これまで曖昧だった規制環境が明確化に向かうことで、企業や投資家が安心して活動できる土台が整う可能性があります。特にDeFi(分散型金融)やセキュリティトークンの議論が進む中、米議会とSECの動向には引き続き注目が必要です。